ページのTOPへ
TOPへ 水城跡 水城跡1(木樋跡) 水城跡2 展望台 コスモス畑

水城跡

福岡県太宰府市水城、国分

撮影日:2006年07月09日
:2009年10月20日

 国道112号線沿いにある駐車場から見える展望台へ登ってみることにしました。ここは、綺麗に整備されトイレの施設もありますので、休憩場所として寄ります。

水城の修理

 東門の近くで8世紀中頃のものと推測される平窯構造の瓦窯が見つかりました。
『続日本記』によると765(天平神護元)年に 太宰少弐(だざいしょうに)采女朝臣浄庭(うねめのあそんきよにわ)「修理水城専知官」に任命されています。新羅との関係悪化により水城関連施設の修埋をするための瓦を焼いた可能性も考えられます。

城 門

 東西2ヶ所に造られた城門のうち、東門は礎石が1個残るだけですが、西門は発掘調査で大きく3回造り直されていることがわかりました。門跡には築造当時のものと考えられる直径52cmの門柱が残っていました。
 西門跡は現在切り通しのようになっており周辺の宅地などには、門の礎石とされる石が残されています。


水城跡の土壌跡です。四王子の頂上や上空からでももハッキリと見ることができます。


 展望台へ向かって、水城三差路の交差点へ向かっていると、小さな鳥居に「塞の神」が建てられてありました。陽物が祀られ、性病に関する民間信仰があるそうです。



     
     
     
inserted by FC2 system